HOME > ブログ > takaneのブログ > 「どうして韓国は…」、日本と韓国の寺を比較してションボリ=韓国ネット「日本は見た目重視だから」「日本みたいにしたら持って行かれる」

ブログライター

takane
takaneのブログ
年代 30代前半
性別 女性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
「どうして韓国は…」、日本と韓国の寺を比較してションボリ=韓国ネット「日本は見た目重視だから」「日本みたいにしたら持って行かれる」
DATE.
2015年02月26日 11:09:26
THEME.
未分類
2015年2月21日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「韓国はなぜ美的センスが足りないのか?」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーの注目を集めている。
 
【その他の写真】
 
スレッド主は、韓国の寺院などにある「水飲み場」と日本の「手水舎」の写真を掲載し、その違いを紹介している。日本は自然との調和がとれている一方で、韓国は自然に似つかわしくない姿だといい、その例として「柄杓(ひしゃく)」を挙げた。日本では木でできているものが一般的だが、韓国では赤や青の原色のプラスチック製が多い。スレッド主は、「ささいなことではあるが、柄杓一つで雰囲気がガラリと変わる。韓国はなぜ(日本のように)気を使わないのか」と疑問を投げかけている。
 
これを受け、韓国ネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。以下はその一部。
 
「プラスチックの方が安いからじゃない?」
 
「何を勝手に論理立てやがって。日本人は見た目重視だからだろ」
 
「素朴な美の素晴らしさを持った韓国の美的センスを無視するな」
 
「日本のは木だから腐りそう。口をつけたくない(※直接口をつけるものと勘違いしている)」
 
「韓国人は、自分の得にならないことには金を使わない傾向があるからね」
 
「瓦屋根の継ぎ目をセメントで塗り固めたのを見ても分かるように、韓国は昔から美に無関心なところがある」
 
「韓国は何でも無難にこなすけど、卓越した分野がない(笑)つまり、創意力がないってこと」
 
「日本のように木の柄杓を置いておいたら、みんな持って行っちゃうよ」(翻訳・編集/松村)
 

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません