HOME > ブログ > samuel789のブログ > 【PR】だまされたと思ってレベル30まで遊んでみてほしい。「CABAL ONLINE」の“コンボが使えるところまで”プレイレポート

ブログライター

samuel789
samuel789のブログ
年代 30代前半
性別 男性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
【PR】だまされたと思ってレベル30まで遊んでみてほしい。「CABAL ONLINE」の“コンボが使えるところまで”プレイレポート
DATE.
2015年02月07日 11:50:51
THEME.
未分類
MMORPGのだいご味とは何か。広大なマップや数多くのクエストで構築された世界設定,ほかのプレイヤーとの会話,あるいはマイペースに遊べる生産要素だという人がいるかもしれない。しかしここで「バカもの! 戦闘に決まっておるではないか!」と言い切れる人がいたなら,そんな人には今回紹介する「CALBAL ONLINE」がフィットしそうだ。
 
 GRETECH JAPANがサービスを行っているCABAL ONLINEは,PC用のユーティリティソフトやビジネスアプリケーションの制作を手がける韓国のデベロッパ・ESTsoftが開発したMMORPGである。日本国内でのサービスは2006年に開始されており,2014年11月で国内でのサービス開始からなんと8周年を迎えた(※)。おお,気がついたらめちゃくちゃ長い。
 
※2013年12月に,GMOゲームポットからGRETECH JAPANに運営が移管されている
 
 本作は「スタイリッシュアクションMMORPG」をうたっており,連続して敵に攻撃を叩き込める「コンボ」を最大の特徴とした,戦闘関連のシステムを強くアピールしている作品だ。
 
CABAL ONLINE
 
 「MMORPGでコンボとはなんぞや?」と興味をそそられつつも,息の長いタイトルだけに「今から始めるのもな……」という人がいるかもしれない。そこで今回は,これから本作を始める人ならば気になるであろう,レベル1から30ぐらい(常識的な時間で毎日プレイして,1~2週間ぐらい)までのプレイがどのようなのものになるのかを中心に紹介したいと思う。
 
 なお,ここ1年で実装されたフィーチャーについては,2014年末に掲載した「こちら」の記事に詳しいので,当該記事を“あとで読む”フォルダに放り込んで,本稿を読んでいただければ幸いだ。
 

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません