HOME > ブログ > thanhcucのブログ > 汎用アーケード筐体「VEWLIX」シリーズ

ブログライター

thanhcuc
thanhcucのブログ
年代 30代前半
性別 女性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
汎用アーケード筐体「VEWLIX」シリーズ
DATE.
2014年11月30日 16:21:42
THEME.
未分類

時は2007年頃。当時、汎用アーケード筐体といえばまだまだブラウン管ディスプレイが主流。ブラウン管といえばもはやご存知でない方もそろそろ出てきた頃かと思いますが、場所をとるわ、電力を食うわとそれはそれは厄介なディスプレイでした。しかし、液晶画面に比べて描画にラグが起こりにくい、残像感が出ない等の点から、ビデオゲームというジャンルにおいては根強い人気があり、アーケード界隈ではまだまだ現役の機器として活躍していました。

そんな中、颯爽と現れたのが初代「VEWLIX」という筐体でした。当時主流の29型ブラウン管を凌ぐサイズである32型ワイド液晶ディスプレイを搭載したVEWLIXは、大画面にもかかわらず従来機に比べ格段にスリムで、省スペースかつ省エネ化を実現。ディスプレイは90°回転させる事も可能で、シューティングゲームをはじめとした縦画面専用ゲームなどにもは幅広く対応。倍速液晶パネルを使用することにより残像感を低減させており、ブラウン管ディスプレイに引けをとらない性能を発揮……などなど画期的な筐体として世に送りだされました。

翌年以降、VEWLIXはバリエーションを増やし、現在主流となっているのは「VEWLIX ◆(ビュウリックス ダイヤ)」という筐体。今回ご紹介するプラモデルもこの「VEWLIX ◆」を基本としています。

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません