HOME > ブログ > ジミー、野を駆ける伝説>主演のバリー・ウォードに聞く「自由を愛した民衆の姿から感じ取って」 > <ツイッター分析>「解散」「総選挙」は「高倉健」に遠く及ばず

ブログライター

wil
ジミー、野を駆ける伝説>主演のバリー・ウォードに聞く「自由を愛した民衆の姿から感じ取って」
主人公ジミー・グラルトンを演じたのは、
カバル RMT
http://www.rmt-kames.jp/CABAL/
年代 30代前半
性別 女性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
<ツイッター分析>「解散」「総選挙」は「高倉健」に遠く及ばず
DATE.
2014年11月21日 23:38:56
THEME.
未分類

安倍晋三首相の解散会見にツイッターの利用者はどう反応したのか。毎日新聞世論調査室が開発したツイッター分析ソフトで、安倍首相が解散の意向を表明した18日のツイート(投稿)を中心に解析した。同日にツイートした人から無作為に1万人を抽出して調べた結果、「解散」という単語を使った人は3.2%で、同じ日に訃報が伝わった俳優の高倉健さんについてつぶやいたツイート(8.4%)の半分以下だった。安倍首相は同日夜のテレビの報道番組を中心にメディア露出を続けたが、訴えはツイッターでは大きな広がりにならなかったといえそうだ。

【「解散」関連番組】放送時間は「健さん」上回っていた

 毎日新聞は無作為抽出した1万ユーザーのツイートから全体の縮図を作り、何がつぶやかれたかを調べている。

 「解散」という言葉は、11月中旬から、その日の1%~2%弱の人がつぶやいており、17日の1.6%から安倍首相が会見した18日には3.2%まで増加した。同日は「総選挙」も1.2%あった。しかし、二つのつぶやきを合わせても4.4%で、「高倉健」には及ばなかった。

 

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません