HOME > ブログ > ままめめのブログ > 避難所の小学校で1か月遅れの運動会 広島

ブログライター

ままめめ
ままめめのブログ
年代 30代前半
性別 女性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
避難所の小学校で1か月遅れの運動会 広島
DATE.
2014年11月15日 13:37:06
THEME.
未分類

広島市の土砂災害で避難所となったため運動会が延期されていた小学校で15日、およそ1か月遅れの運動会が開かれています。

広島市安佐南区八木にある梅林小学校は、ことし8月の土砂災害のあと、多い時には650人余りの住民が生活する最大の避難所となり、例年10月に開かれる運動会が延期されていました。先月9日に避難所は閉鎖され、グラウンドの整備が終わったことなどから15日、およそ1か月遅れで運動会が開かれました。15日は、およそ730人の全校児童のほか、多くの保護者や地域の人たちが集まり、子どもたちは「感謝を込めて笑顔で輝け」と書かれた横断幕を先頭に入場行進したあと、全員で土砂災害の現場を向いて、亡くなった人に黙とうをささげました。
子どもたちは徒競走や騎馬戦などの競技に参加し、地域の人たちも見守るなか、グラウンドに元気な声を響かせていました。6年生の女の子は「自分たちの元気な姿を見て、たくさんの人が元気になってくれればうれしいです」と話していました。土砂災害で被災した近所の76歳の女性は「子どもたちが『見に来てね』と言ってくれたので来ました。運動会ができるのか心配していましたが元気をもらいました」と話していました。

リネージュ2  RMT

TERA RMT  

RO RMT

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません