HOME > ショップ検索 > 暮らし・ショッピング > リサイクルショップ > みのや > ブログ > 【宜しければ“野良猫”について考えてみてください】

店舗紹介

みのや
愛知県豊橋市八町通 暮らし・ショッピング > リサイクルショップ
【呉服屋さんと同じ最新・新品の物でも≪80%OFF≫!?】

ブログ

TITLE.
【宜しければ“野良猫”について考えてみてください】
DATE.
2013年06月19日 14:23:14
THEME.
未分類


こんにちは!万や小町です音譜

お久しぶりです!中々商品の写真を撮っても直後に売れてしまったり。。

忙しくて更新が出来なくて申し訳ありませんでしたペコリあせる

今日こうして読んで下さった方に着物では無く。。

 

野良猫ちゃんについてお話させていただけたらと思いますネコ


 

豊橋の折込広告で有名なプラネッツさんにも載りましたが。

豊橋の東田小学校6年生の子が第41回話し方大会最優秀賞を受賞されました。

 

“七十八円の命”の作文が今全国に広がっています。


 

宜しければお店に新聞もあります。

下記に内容を記載いたしましたので宜しければご覧ください。

 


 

【七十八円の命】
 

近所に捨てネコがいるにゃー
そのネコは目がくりっとしていて、しっぽがくるっと曲がっている。
かわいい声をあげていつも私についてくる。
真っ黒なネコだったので、魔女の宅急便から「キキ」と勝手に名付けてかわいがった。
人なつっこい性格からいつの間にか近所の人気者になっていった。

子ネコだったキキも2年たった頃にうれしい出来事があった。
赤ちゃんを産んだのだ。
でもキキは捨てネコだったので、行き場所のない子ネコたちを

近所の鈴木さんが預かってくれた。

毎日のように子ネコたちを見に行って、まるで自分の飼いネコのようにかわいがった。

 

ある日、突然子ネコの姿が見えなくなった。



そこで鈴木さんに尋ねてみると、

「○○センターに連れて行ったよ」と、うつむきながら言った。
私はうまく聞き取れず、何を言っているか分からなかったが、

たぶん新しい飼い主が見つかる所に連れて行って幸せに暮らせるんだなと思った。


次の日、学校でこのことを友達に話したら「保健所だろ?それ殺されちゃうよ」といった。
私はむきになって言い返した。
「そんなはずない。絶対幸せになってるよ」殺されちゃうという言葉が

みょうに心にひっかかり、授業中も保健所の事で頭がいっぱいだった。

走って家に帰ると、急いでパソコンの前に座った。
保健所』で検索するとそこには想像もできないざんこくなことがたくさんのっていた。

飼い主から見捨てられた動物は日付ごとにおりに入れられ、

こで3日の間、飼い主をひたすら待ち続けるのだ。
そして飼い主が見つからなかった時には、死が待っている。

10匹単位で小さな穴に押し込められ、二酸化炭素が送り込まれる。
数分もがき、苦しみ、死んだ後はごみのようにすぐに焼かれてしまうのだ。

 


動物の処分、1匹につき78円。

 


動物の命の価値がたったの78円でしかないように思えて胸が鳴り張りさけそうになった。
そして、とても怖くなった。

残念ながら、友達の話は本当だった。
調べなければ良かったと後悔した。

現実には年間20万匹以上の動物がこんなにも悲しい運命にある事を知り、

さらに大きなショックを受けた。
動物とはいえ、人間がかけがえのない命を勝手にうばってしまってもいいのだろうか。
もちろん人間にも、どうしても動物を育てられない理由があるのは分かっている。
一体どうすればいいのか分からなくなった。

キキがずっと鳴いている。
大きな声で鳴いている。
いなくなった赤ちゃんを探しているのだろうか。
鳴き叫ぶその声を聞くたびに、パソコンで見た映像が頭に浮かび、

いてもたってもいられなくなり眠れない夜が続いた。
キキのかわいい声もいつの間にかガラガラ声に変わり、切なくなった。
言葉が分かるなら話をしたい。
私はキキをぎゅっと抱きしめた。

最近キキの姿を見かけなくなった。
もしかしてキキも保健所に連れて行かれたのかと一瞬ひやっとした。

それから1週間後、おなかに包帯を巻いたキキを見かけた。
鈴木さんがこれから赤ちゃんを産めない体に手術をしてくれたのだ。
私は心から感謝した。
この先キキも赤ちゃんも捨てられずにすむという安心した気持ちと、

鈴木さん家のネコになってしまったんだというさみしい気持ちとで複雑だった。
正直、とてもうらやましかった。

命を守るのは私が考えるほど簡単なことではない。
かわいいと思うだけでは動物は育てられない。
生き物を飼うということは1つの命にきちんと責任を持つことだ。
おもちゃのように捨ててはいけない。
だから、ちゃんと最期まで育ててやれるという自信がなければ

飼ってはいけない事を学んだ。

今も近所には何匹かの捨てネコがいる。
私はこのネコたちをかわいがってもいいのかどうか、ずっと悩んでいる。


 

豊橋の東田小学校6年生(当時)第41回話し方大会最優秀賞受賞作品


 


 


 

…日々猫ちゃんたちの為に募金箱を色々なところにお願いされて設置させていただいたり。

去勢手術をご実費であらゆる場所の野良猫ちゃんたちにされて。

日々猫ちゃんたちの為に動かれていらっしゃる方々がいます。

少しでも目にとめていたたければ幸いです。クローバー


 

万や小町の力は微力ですが募金箱設置・案内をさせていただいております。

もし宜しければ活動内容をプラネッツさんの一面ご覧くださいませペコリキラキラ

 

 

尚、今嬉しいお電話が入りました!

豊橋の教育長様にご相談をされて。

有難い事に協力をたくさんして頂け、豊川もご協力して下さり。

ご紹介から今度は県の教育委員会にお話にいかれるそうです!

また、朝日新聞社の方々もプラネッツの記事を取り上げて下さり。

78円の命も別でまた取り上げて下さるそうですクラッカー

 

こういう素敵な輪がどんどん花開くことはうれしい限りですね音譜

P.S:写真はソザイングさんからお借りいたしましたイメージです

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません