
こんばんは 
万や小町です
今日は手作りランプを作ってみたので写真を撮ってみました!
初めて作ったきっかけは、先日行われた【カントリーマーケット】のブースで。
豊川の先生が紙で作るグラスライトを教えていらっしゃっていた所を見て!
アンティークの布で出来たら超キレイそうだ! と思ったからです!
先生にお願いしてみると、『んー…接着剤を水多めで沢山塗ればいいかも…』と、
おっしゃってくださり、無理やり持ち込み企画をさせて頂きました
紙で石鹸をデコレーションするとか知ってはいましたがこれは楽しかったです
先生は『上のフチは紙とは違うのでハサミで切って下さいね』とおっしゃって下さって。
…でもスダマさんは。
そのままのヒダヒダをアンティークランプに見立てたくてやめました
…先生。。生意気な一見生徒ですみません。。
そして最後はタックを取って余った布でリボンにしました
もう嬉しくて嬉しくてさっそく次の日お店に飾ったら。
素人なのに注文が…
人様の物を作るのと自分のものを作るのでは大違い
そしてアンティーク正絹は大半一点ものなのでそれも緊張しましたが!
今日完成しました
…まだ一つだけですけど
地道に一個一個作るつもりです
材料は基本セットで安く100円ショップでそろうので皆様もやってみて下さい
【材料】
・お好きな形のグラスやコップ等透明な入れ物(プラだとお子様が居る御家庭も安心です)
・キャンドルランプ(ボタン電池対応してます)
・乾くと透明になるボンド(木工ボンド)
・平筆(丸より塗りやすいと思います)
【写真について】
・右が初めて作ったランプです。
・真ん中がシャンパングラスが美しいと思いチャレンジ!
下のヒダヒダはノリを付けずに輪ゴムでとめて乾き待ちです☆
・左は右のグラスに近いワイングラスです。
|
コメント
コメント:0件
コメントはまだありません