poisedon | |
poisedonのブログ | |
年代 | 20代後半 |
---|---|
性別 | 女性 |
TITLE. 【ごまおつ攻略】スコアアタックで知っておくべき基礎知識:実戦解説編 |
DATE. 2017年03月20日 12:44:41 |
THEME. ゲーム |
準備が出来たらスコア大会に出発!
『ゴシックは魔法乙女』(以下、『ごまおつ』)でも毎週土曜日に全国スコア大会、平日にはエーテルスコア大会、そして不定期で土曜日から日曜日にかけてイベントスコア大会などが開催されている。
この記事がスコア大会の成績向上に向けてのヒントになれば幸いだ。チーム編成など準備に関しては、下記記事を参考にしてほしい。
▼『ごまおつ』スコア大会関連攻略
スコアアタック大会に挑むコツ“準備編”
土曜日のスコアアタックに参加するメリット
エーテルスコア大会の心構えとテクニック
シューティングの華、スコアアタック
ここからはシューティングの華であるスコアアタック(以下、スコアタ)に参加するためのコツ、そしてを実際のステージでの動かしかたについて解説していこう。
◆スコアアタック実戦でのポイント
・動画でステージ構成をチェック
・コンボは切らさない、被弾も厳禁
・マジカルリング内撃破で獲得スコアを2倍に
・得点アイテムの仕組みを理解しよう
・ショットで倒す敵、スキルで倒すべき敵
・大型、Bossとの戦いかたと撃破タイミング
・重要な得点源となる宝箱の壊しかた
動画でステージをチェック
準備は万端にしたとはいえ、チャレンジ1回目でいいスコアが出せるわけでもないので、まずは録画ボタンをプッシュ、もしくは動画を見てステージ調査をしよう。
調査時は編成は気にせずに親密度上げがてら出発。あまり前に出て敵を倒さないようにお気に入りの乙女とドライブを楽しもう。帰還したら動画をチェックしショット、スキルを選び、スキルを使用するポイントも3か所選んでおこう。
▼『ごまおつ』のステージチェックはここ
Lobi『ゴシックは魔法乙女』ゲーム動画まとめ
コンボは絶対切らさない!被弾も厳禁!
ここからがスコアタの本番スタート。まず最大のポイントは絶対にコンボを切らさないこと。もちろん被弾も厳禁だ。開幕ならまだしも中盤以降に被弾した場合はその時点でスコアタとしては終了となってしまう。
ザコ敵、大型、Bossを撃破したとき、そして得点アイテムを取得したときは、このコンボ数を元に獲得できるスコアが算出される。
そのため、絶対にコンボは維持しないといけない。
とくにeasyの場合は被弾のリスクが少ない代わりに敵が少なくてコンボが切れるリスクが発生する。コンボが切れてしまった場合はその場所を覚え、アイテムを取るタイミング、敵を倒すタイミングをずらそう。
▼コンボのコツや属性の仕組みはこちら
スコアを稼ぐポイントとコンボをつなげるコツ
マジカルリング内撃破で獲得スコアを2倍に
ステージ内に出現する敵は、得点が2倍になるマジカルリングに入れてから倒すのが基本。しかし、このマジカルリングは誤解されがちであるが、”リングに入れて敵を倒す”ではなく、”リングに1度入れた敵を倒す”が正しい認識。
これはマーキングする照準のようなもので1度でも補足すると、画面から消えない限りその効果は外れないということ。すなわち一度マーキングさえしてしまえば離れて撃破しても2倍のスコアが加算されるというわけだ。
IMG_5176
マーキングした敵は自分と同じ丸いリングに囲まれるので判別可能。とくに分かりやすいのは大型をマーキングしたときで、この丸いリングで囲まれた状態にしてから一度下がり、吐き出す岩を攻撃して(炙って)スコアを稼ぐというのがポイントだ。
貫通タイプのショットを使っている場合はこの戦法でも大型の敵にダメージが入ってしまうものの、一度マジカルリングでマーキングしてしまえば離れた距離で倒しても2倍の得点を取り逃すことがない。これにより最大限に岩を炙りつつ大型を処理できるのだ。
なお、属性玉を出す大型とBossにはマーキングの概念が存在しないのでマジカルリングは気にせず処理しよう。
得点アイテムの仕組みを理解しよう
得点アイテムには小さい星と大きい星があり、大きい星の得点は小さい星の2倍となっている。
これらアイテムの得点は、出現した瞬間に使用しているショット使い魔の魔力で決まる。そのため、大型のように撃破から爆破まで時間差がある敵は、このあいだに魔力の高い使い魔に切り換えることでスコアをアップさせることが可能だ。
しかし、よく画面を見ている人ならここで疑問に思うかも知れない点が1点。一見アイテムを取ってもコンボの点数しか入っていないように見える。そこでこの下の画像を見てもらいたい。
IMG_6358
コンボが10000でカンストしているのでアイテムの下にひとつあたりの得点 10000と表示されている。しかしこれが左上のスコアに加算されるときはこの10000に加えてボーナスが付いている。
画面には元となるコンボ数しか表示されていないだけで、このアイテムが出現した瞬間の魔力が重要だということだ。
ちなみに上の画像ではラブマックスしているが、これによるボーナスもスコアに加算される。ラブマックス状態の場合は逆にショットを切り換えることでスコアを損をしてしまう場合もある。状況を見て使い魔をチェンジするか、しないかを判断しよう。
ショットで倒す敵・スキルで倒す敵
スコアタで飛躍的にスコアを伸ばす最大のコツは、敵を倒すときのショットとスキルを使い分けること。まず通常のザコ敵は撃破時の得点にコンボ補正が乗らないので、スキルで倒すことで高得点を得られることを知っておこう。
スキルは魔力に対して662%、712%というショットでは到底敵わない高倍率で攻撃できるので、一気にかなりの得点を稼ぐことができる。なのでスキルを使うときは絶対にショットで敵を倒さないようにするのが鉄則だ。
具体的にはDDPレーザーのように指を離した瞬間に攻撃を停止できるショットはこれを利用しやすい。スキルを放った瞬間に指を離し、スキルの効果だけで敵の撃破を目指したい。
なお、指を離した瞬間にスローがかかってスキルの効果が実質的に短くなってしまうので、ある程度画面をタップ連打してスピードを維持させることでスキルの効果を持続させよう。連打はゆっくりでもO.K.だ。
IMG_2609
ちなみにスキルのトリッキーな使いかたとしてキューブのすり抜けがある。すべてのスキルは発動の瞬間に無敵時間があり、このときに目の前のキューブをひとつすり抜けることができる。
スキルポイントとキューブの出現位置が重なった場合はこのテクニックを利用しよう。ギリギリまでキューブを攻撃し続けて、被弾する直前にスキルを発動してすり抜けるとスコアも稼げておすすめだ。
大型やBossへの対処法、タイミング
大型やBossの場合は撃破時にコンボ補正が得点にプラスされるので、スキルで倒すとスコアを損をしてしまう。そのため、きちんとショットでトドメを刺すようにしよう。ラブマックス状態であればさらにスコアが加算される。
また、属性玉は極力画面にたくさん出現させてから撃破して爆破に巻き込むこと。その状況になるまでいかに敵のHPをコントロールできるかが、大型、Boss戦での腕の見せどころとなる。
つぎはBossを撃破するタイミングに関して。hard以下の大型は出現したと同時に撃破するのが基本となる。これにより後続で出現するザコ敵の数が増えたり、タイミングが変わったりするので少ない岩を炙ってむやみに長引かせないことが肝心だ。
一方、deathの場合は大型を撃破しないように時間を稼ぎ、どんどん岩を吐かせてコンボ数とスコアを稼いでいこう。
宝箱の壊しかた
大型撃破のときに注意したいのが、宝箱を巻き込んでしまうこと。シューティングではお馴染の地上物として登場する宝箱は、撃ち続けることでコンボと得点を稼げる重要な設置物だ。
この宝箱は非常に高いスコア倍率を誇っており、スキルで破壊することで高得点を稼ぐことが可能だ。決して大型に巻き込んで破壊してしまわないようにしたい。なお、耐久力が高いのである程度削ってからスキルを使うなど工夫をしよう。
f
独特の爽快感を味わえるスコアタをぜひ!
ショット選び、魔力育成、スキル構成に発動ポイントの割り出し、スコアシステムの熟知とラブマックスやコンボの調整。それらすべてが実りハイスコアを叩き出したときの喜びはほかでは味わえない。これが『ごまおつ』の最大の醍醐味といえる。
何度も何度も繰り返し試行錯誤してその奥深い世界に触れてもらいたい。健闘を祈る!
▼『ごまおつ』スコア大会関連攻略
スコアアタック大会に挑むコツ“準備編”
土曜日のスコアアタックに参加するメリット
エーテルスコア大会の心構えとテクニック
初心者必見攻略まとめ集
b_l_famitsuapp_02▲『ごまおつ』をはじめたときに役立つ知識集
b_l_famitsuapp_05▲『ごまおつ』イベント攻略まとめ
b_l_famitsuapp_04▲『ごまおつ』ギルド基礎知識・攻略まとめ
集中ショットバナー▲初心者にもおすすめな育てるべき集中ショット選
拡散ショット 最強 おすすめ▲初心者にもおすすめな育てるべき拡散ショット選
集中ショット名 評価 拡散ショット名 評価
ショット B Wショット A
ウェーブ B サイドショット B
バルカン B Wウェーブ B
マジカレーザー B Wスプレッド B
ニードル A プラズマレイ A
スプレッド B プラズマビーム S
バックショット C ホーミング C
ガトリング A ホーミング改 A
DDPレーザー SS スプラッシュ B
ローリング A バーナー B
バースト B バウンド S
ツインショット A ロックビーム S
GODマグナム SS リングカッター A
ヴァイパー S マルチウェイ S
ロックナパーム B オールレンジ B
ブラスター A フレイム S
ドラゴンバーン SS ロックバレット S
メガレーザー S ファントム S
サイクロン SS Vショット B
ソード S アサルト A
ランサー S カオスウイング S
ラブレイン A ライトニング A
アビス S スプラッシュ改 A
トレースビーム B ワイバーン S
ヘビーキャノン A クロスブレード S
デルタショット B バレルロール A
ドラゴンデーン S ― ―
グラビトン S ― ―
パイルバンカー SS ― ―
― ― ― ―
― ― ― ―
― ― ― ―
※ショット解説・評価はファミ通App編集部が独自に調査したものです。(2017年2月13日時点)
『ごまおつ』最新動画
|
コメント
コメント:0件
コメントはまだありません