HOME > ブログ > toetmiengのブログ >  PS4 Xbox One 「バイオハザード7 レジデント イービル」,過去の惨劇を追体験する「ファウンドフッテージ」とは

ブログライター

toetmieng
toetmiengのブログ
年代 60代以上
性別 女性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
PS4 Xbox One 「バイオハザード7 レジデント イービル」,過去の惨劇を追体験する「ファウンドフッテージ」とは
DATE.
2016年11月02日 14:24:24
THEME.
未分類
 カプコンから2017年1月26日に発売予定の「バイオハザード7 レジデント イービル」(PC / PS4 / Xbox One)。本作の体験版である「バイオハザード7 ティザー ~ビギニング アワー~」がPlayStation Storeで配信中で,この9月には「Twilight Ver」にアップデートされたものの,いまだその全貌が明かされず,謎に包まれたままだ。
 ただ,今回公開されたリリースによれば,輪郭を彩る断片は揃っていて,本作の“アウトライン”に迫れるという。
 本稿では,リリースの内容を要約してまとめておこう。より詳しく考察したい人は,記事末尾に掲載したリリース文を確認してほしい。
 
 まず,バイオハザードのジャンルとされている「サバイバルホラー」は,「恐怖」「戦闘」「探索」「アイテム管理」の4つの柱で構成されるもので,「7」もそれは例外ではないという。
 「7」においては,新エンジン「RE-ENGINE」によって実現した写実的な表現と,「アイソレートビュー」(一人称視点)の没入感が恐怖を生み出すとしている。そして,武器を取って恐怖を克服するのだが,アイソレートビューで今までのシリーズ作品にない迫力になっているという。
 また,邸宅の探索では,持ち運べるアイテムの少なさに頭を悩ませながらさまざまな謎を解き,道を切り開くのが醍醐味とのこと。
 
 そして,最後に掲載されている「ファウンドフッテージ」が,本作を語るうえで一つのキーワードになりそうだ。ファウンドフッテージ(found footage)とは直訳すると「見つかった映像」。撮影者とは無関係の第三者が見つけた映像を見てみると衝撃的な内容だったーーといった感じで,ホラー映画などでよく使われる手法だ。
 「7」では,探索で見つけたビデオテープを再生することで,過去の惨劇を追体験(プレイ)するとされている。そしてその中に道を切り開くヒントが隠されているかもしれない,とも示唆している。
 今回公開された情報を見て思うところのあった人は,これまで公開された情報を振り返ってみてはいかがだろうか。
 
《リンク:「バイオハザード7 レジデント イービル」公式サイト》
(http://www.capcom.co.jp/biohazard7/)
 
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
 
―――――――――――
画像 
「バイオハザード7」とはどのような作品なのか?多くのゲームファンが既に体験版に触れているが、目指すモノが“究極のホラー”であることの他は、ヴェールに包まれているように見える。いや、全貌こそ隠されているものの、輪郭を象る断片は既に揃っている。明かされたピースを組み立て、アウトラインへと迫ろう。
―――――――――――
 
 
―――――――――――
画像 
サバイバルホラーとは?“恐怖”はサバイバルホラーには欠かせない。しかし、恐怖だけを表現しても、それはサバイバルホラーではない。圧倒的な恐怖を前に、知恵と勇気をふり絞り、自らの手で打ち克つ。そのコントラストこそがサバイバルホラーの神髄なのだ。ナンバリング作品はバランスこそ違えども、必ず「恐怖」、「戦闘」、「探索」、「アイテム管理」4つの柱で構成されている。もちろん「7」も例外ではない。どれほど大きな変革を遂げても、核が変わることはないのだ。
―――――――――――
 
  
―――――――――――
画像 
恐怖「7」のために新たなエンジン「RE-ENGINE」 が開発され、新たなプレイヤー視点「 アイソレートビュー」へとゲームそのものもフルモデルチェンジを遂げた。湿度や匂いすらも感じるような写実表現と、アイソレートビューの織りなす没入感が“ 圧倒的な恐怖”を実現する。
画像 
アイソレートビューによるゲームプレイが生み出す未体験の没入感。プレイヤーはゲーム内の出来事を我が事のように感じるだろう。危機にさらされているのは、ゲームのキャラクターではない。あなた自身なのだ。
―――――――――――
  
―――――――――――
画像 
画像 
戦闘その手に武器を取り、プレイヤー自身が恐怖を克服する。「バイオハザード」に戦闘要素は不可欠だ。アイソレートビューならではの距離感での戦闘は、これまでの作品にはなかった迫力だ。
―――――――――――
 
―――――――――――
画像 
探索アメリカ南部、ルイジアナ州の朽ちた邸。 生還するには探索を続けるしか術はない。初めて訪れる部屋の扉。そこを開く時の緊張感は「 7」でも健在だ。扉の向こうで何が待ち受けるのかは判らない。しかし、プレイヤーは前へと進まねばならない。
―――――――――――
 
―――――――――――
画像 
邸内ではさまざまな謎がプレイヤーの行く手を阻む。謎を解き明かし、道を拓くのもサバイバルホラーの醍醐味と言える。
―――――――――――
  
―――――――――――
画像 
アイテム管理探索探索を続けることでプレイヤーは様々なアイテムを手にすることになる。戦闘の援けとなるもの、傷を癒すもの、道を拓くもの。中にはまったく役に立たないものもあるかも知れない。
画像 
たった1人でのサバイバル。頼りとなる弾丸や回復薬には限りがある。温存するのか?それとも今こそが使うべき局面なのか?プレイヤーは常に判断を求められるだろう。そして、携行できるアイテムの量も決して多くはない。持ち歩くアイテムの選択にも知恵を絞ることになる。
―――――――――――
 
―――――――――――
邸の“過去”を追体験する。ファウンドフッテージ
画像 
探索を続けると時折見つかるビデオテープ。 映像はいずれもこの敷地内で撮影されたもののようだ。 プレイヤーはビデオを再生する事で、そこに記された過去の惨劇を追体験する=“ファウンドフッテージ”をプレイする事となる。痛ましい映像の中には道を拓くためのヒントが隠されているかも知れない。
―――――――――――
―――――――――――――――――
記事URL:http://www.4gamer.net/games/346/G034629/20161101140/
→画像、ムービーなどがすべてある完全版です
―――――――――――――――――
関連タイトル:
・PC バイオハザード7 レジデント イービル
・PS4 バイオハザード7 レジデント イービル
・Xbox One バイオハザード7 レジデント イービル
 
―――――――――――――――――
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. 
―――――――――――――――――
Copyright (C) 2000-2016 Aetas, Inc. All rights reserved.
 

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません