HOME > ブログ > marcheのブログ > NVIDIAが低価格・補助電源いらずのゲーミングGPU「GeForce GTX 1050」「1050 Ti」投入

ブログライター

marche
marcheのブログ
年代 30代前半
性別 女性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
NVIDIAが低価格・補助電源いらずのゲーミングGPU「GeForce GTX 1050」「1050 Ti」投入
DATE.
2016年10月21日 13:19:03
THEME.
未分類
 
GPU開発大手のNVIDIAは、Pascalアーキテクチャ世代GPUの新たなラインナップとして、ゲーミング向け低価格モデル「GeForce GTX 1050」と「GTX 1050 Ti」を投入しました。
 
「GeForce GTX 1050」と「GTX 1050 Ti」は前世代GPUを遥かに上回るパフォーマンスはもちろん、大幅に電力効率が向上したのが特徴です。どちらも外部電源コネクターを必要とせず、カードをプラグイン後に「GeForce Experience」で設定するだけで使用できます。
 
詳細なスペックは以下のとおり。
 
 
 
 
NVIDIAによると、3、4年前と比較して最新ゲームを高画質かつ1080p/60fpsで実行するのに必要なGPUパフォーマンスが3倍になっているとのこと。「GeForce GTX 1050」と「GTX 1050 Ti」は、当時「GeoForce GTX 650」などを購入し、現在はパフォーマンス不足を感じているユーザーに最適な製品であるとしています。「GeForce GTX 750 Ti」と比較しても「GTX 1050 Ti」であれば、2倍に迫るパフォーマンスを実現。「VR Ready」プログラム対象のGPUではないため、HTC ViveといったVR用ゲームに適していない点には注意が必要です。
 
 
 
価格は、「GeForce GTX 1050」が109ドルから、「GTX 1050 Ti」が139ドルからとなっています。カスタムボードは、ASUS、EVGA、Gainward、Galaxy、Gigabyte、 iGame、Innovision 3D、MSI、Palit、PNY、Zotacなどのメーカーから販売予定。
《Daisuke Sato》
 
<a href="http://redstone.itemdepot.jp/">レッドストーン RMT</a>

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません