
うちには。民間薬ってゆうのか?
なんでも治る(と思うw)黄色い薬がある
昨日も、朝食を作っていて、油がはねて、やけどをしちゃった
氷水で冷やしても、いつまでもジンジンしてそりゃーもう痛い。
すると、義母が『黄色い薬塗ればいいよ』と。
たっぷりつけてガーゼで押さえておくと、30分もしたら。ジンジンが消えた
今も、まだ赤くはなってるけど、水ぶくれも出来すにすんだ。
この『黄色い薬』 正式名称を『能登瀬の生田軟膏』というらしく
新城で売っている、昔からある軟膏
「黄色い薬」と「白い薬」があって黄色はキズや火傷
白いほうは湿疹につかう。
「~に効く」「~が治る」ってのは薬事法に違反する表現かもだけどw
決してその薬屋さんの回し物じゃないのでw
そこのとこ。。よろしくっ!w
ま、うちにあるなんでも薬・・・って事ねw
|
コメント
コメント:5件
2012年06月20日(水) 22:11 ella
>よぉちゃん
脳みそ! 確かになぁw
脳みその場合は・・・赤色とか?ww
って無いからw
自然治癒に任せたら・・・いつになるか・・・ヽ( ´ー`)ノフッ
>みおっぺさん
タイガーバーム! 実家にあったよー
なぜか筋肉痛に聞くとかゆって塗ってたきがする
あれ・・何に効いたんだろ?
>スカさん
「まんきんたん」
聞いた事あるけど、実物みたことないかも!
あ!もしかして、黒いピンポン玉みたいなのを
割って使う奴?ちがう?w
>ゆめのか
黄色い薬はマジ大活躍だよね。
たしかに、ちいさいくせに、なっかなかなくならないよねw
2012年06月19日(火) 08:09 ゆめのか。
ウチも常備あ~んど大活躍ヽ(*´∀`)ノ
いざという時の「生田軟膏」だよ^^
一個買うと何年も何年も有るから経済的だし(笑
ちなみに「タイガーバーム」も「まんきんたん」も昔ウチに有ったな^^
2012年06月18日(月) 10:00 スカ
僕の家にも昔「まんきんたん」と呼ばれる傷がすぐ治る薬がありました。
たぶん中国だかどっかの薬だったような…。
今はもう無いけど、あれはよく効いたなぁ~
2012年06月17日(日) 23:34 みおっぺ
確か我が家の薬としては、タイガーバームがあったような…
すごくレトロなパッケージの、これ大丈夫??ってのがよく効いたり
するんだよね(*^_^*)
2012年06月17日(日) 15:14 よぉちゃん
あれ、ホント万能薬(笑)脳みそにつけたい。その場合、やっぱり白い方より黄色??
え?自然治癒力に期待??
そんなぁ~。(笑)