HOME > ブログ > jsdkfgdijsgのブログ > Unreal Engine 4.12がリリース。VR内で世界を作れるVRエディターの実装などVR関連の主な更新まとめ

ブログライター

jsdkfgdijsg
jsdkfgdijsgのブログ
年代 30代前半
性別 男性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
Unreal Engine 4.12がリリース。VR内で世界を作れるVRエディターの実装などVR関連の主な更新まとめ
DATE.
2016年06月03日 12:15:26
THEME.
未分類
エピック・ゲームズは、同社のゲームエンジンUnreal Engine4(UE4)をアップデートし、バージョン4.12をリリースしました。総計106個の修正点を盛り込み、VRエディターの実装などVRに関する更新も含まれています。
主な更新は以下の通りです。
プレビュー版VRエディターの実装
 
UE4
 
VRエディターは、Unreal Engine 4をHTC ViveやOculus TouchなどのVRデバイスとモーションコントローラーで使用することにより、VRの中で世界を作っていくことができるツールです。
2016年2月に発表され、ついにプレビュー版として実装されました。VRの中で実際に手を動かしながら、物を配置したり、表示されるメニューから様々な機能を選択できます。
UE4
 
UE4
 
エピックゲームズは、現時点でこのVRエディターは本格実装前の実験的な“プレビュー版”であるとしています。このVRエディターはUE4を起動し、エディタの設定画面で「Experimental/VR」のセクションにて「Enable VR Editing」をONにし、ツールバーに出現する「VR Mode」ボタンを押すことでいつでもVRモードに入ることが可能です。
このVRモードを使用するためにはVRデバイスとモーションコントローラーが必要となります。現時点ではHTC ViveとOculus Rift&Oculus Touchの2種類のデバイスに対応しています。
エピックゲームズは今後VRエディターをさらに洗練させていくとしています。
(関連記事)
エピックゲームズ、モーションコントローラーを使用してVRの中でコンテンツを作れるVRエディタの公開を発表
GoogleのDaydreamに対応
 
daydream
UE4.12では、5月に発表されたGoogleのスマホ向けVRプラットフォームDaydreamのVRサポートを実装しました。
Daydreamは今秋より展開予定の高品質なスマホVR体験が可能なプラットフォーム。UE4はそのコンテンツ制作に必要な全てをサポートするとしています。
(関連記事)
Google、新VRプラットフォームDaydreamにはUE4とUnityがネイティブ対応
OSVRをサポート
 
OSVR
オープンソースなVRシステムを謳うOSVRに対応。OSVRに属するデバイスを使ったコンテンツ開発も可能となります。
様々なSDKのアップデートに対応
 
UE4
 
UE4.12では様々なプラットフォーム向けのSDKのアップデートに対応したとしており、VR関連ではOculus、SteamVR、Daydreamなどが挙げられています。
また他にも様々な修正が施されています。詳細はUE4の公式ブログをご参照ください。
(参考)
UNREAL ENGINE 4.12 RELEASED! – Unreal Engine公式ブログ
https://www.unrealengine.com/blog/unreal-engine-4-12-released
 

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません