HOME > ブログ > quamitのブログ > ライブイベント「クーロンズ・ゲートコンサート2016 九龍夜奏会」を開催と、『クーロンズ・ゲート』は今も意欲的な動きを見せています。

ブログライター

quamit
quamitのブログ
年代 30代前半
性別 女性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
ライブイベント「クーロンズ・ゲートコンサート2016 九龍夜奏会」を開催と、『クーロンズ・ゲート』は今も意欲的な動きを見せています。
DATE.
2016年05月31日 15:19:17
THEME.
未分類
本作が登場したのは1997年の2月。実に19年以上もの年月が経過していますが、本作に寄せられる関心は未だに高く、2014年にオリジナルサウンドコレクションが発売。そして2015年には設定資料集がリリースされ、今年の5月22日にはライブイベント「クーロンズ・ゲートコンサート2016 九龍夜奏会」を開催と、『クーロンズ・ゲート』は今も意欲的な動きを見せています。
 
そんな『クーロンズ・ゲート』に関連するユニークなイベントが、今年の5月21日に行われました。宝塚大学の東京新宿キャンパスにて、『クーロンズ・ゲート』の世界を体験できるVRイベントが実施されたのです。
 
このイベントは、宝塚大学東京メディア芸術学部とJETMANの産学協同プロジェクト「次世代クーロンズゲートのための研究開発」の映像を、Oculusで体験できるというもの。実際にゲーム内で使用された素材も用いられており、あの「陰界の九龍城」をリアルに体験することができるのです。JETMAN代表、宝塚大学ゲーム領域教授の井上幸喜氏は、『クーロンズ・ゲート -九龍風水傳-』の企画・アートディレクション及びキャラクターデザインに携り、社員の多くはクーロンズ・ゲートの開発に携わったメンバーです。
 
VR元年とも言われている2016年に、Unreal Engine 4上で『クーロンズ・ゲート』の世界を再構築する。この魅力あふれる刺激を直接味わうべく、イベント当日に東京メディア芸術学部へと足を伸ばし、体験させていただきました。

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません