jsdkfgdijsg | |
jsdkfgdijsgのブログ | |
年代 | 30代前半 |
---|---|
性別 | 男性 |
TITLE. iOS 妖怪版たまごっち!?ノスタルジーを感じられる雰囲気がステキな育成シミュレーション |
DATE. 2016年05月08日 11:35:00 |
THEME. 未分類 |
『キテレツ!妖怪ほいほい2』は、デフォルメされた妖怪を集めて仲良くなる育成シミュレーション。お家では妖怪を飼うことができて、ご飯をあげたりしてポイントを集める。家具を集めて部屋の模様替えもできて、好きに配置できちゃう。なついた子を散歩に連れ出すと、野生の妖怪を呼んでくる。それをスカウトして、いっぱい妖怪をゲットするのだ。コンセプトや雰囲気から、GBあたりの「たまごっち」っぽさを感じられてナイス!妖怪はかわいく表情も豊かで、癒やしとノスタルジーを一緒に味あわせてくれそうなゆるーい作品だ。
時は江戸、人々の目に妖かしがまだ見えていた時代。妖怪になつかれやすい体質だった主人公は、うさんくさい博士から妖怪大百科(図鑑的な)を埋めてくるよう頼まれる。かくして妖怪集めの旅が始まるのだが、この子たちは色んな種類がいて可愛い。動物っぽかったり人型だったり。デザインもたまごっちや音ゲーみたいだったり、個性的な魅力がある。また、各妖怪にはステータスも設定されててさんぽでのスカウトしやすさが変わる。育てる方法はご飯をあげたり友好度を高めたりなど、これまたちゃんと育成ゲーっぽい。仲良くなって更に集めて、収集ゲーの本来の楽しみを満喫しよう。
サイクルとしては、妖怪をさんぽに出す→連れてきた子にポイントを注いでスカウト→確率でゲット…と、ドラクエジョーカーっぽい。さんぽに出す子はもちろんステータスが高いほうが好ましい。一回捕まえた種類の子は、2回目以降スカウト前に情報が出る。同じ種類でも個体ごとにステータスが違うので、「オーラ」がでかそうな文章の個体をゲットしよう。序盤は両方D、D以上にしたい。片方Eでも食事で上げれるからOK。さんぽ中はアプリを落としてもいいが、体力が尽きると全員逃げるので注意しておこう。余った子は博士に売ろう。育てなくてもそれなりにお金が入る。ドナドナ。
|
コメント
コメント:0件
コメントはまだありません