HOME > ブログ > Thannongのブログ >  Android 『逆転オセロニア』“決戦!フギンとムニン(上級)”攻略と効率のいい周回のコツ

ブログライター

Thannong
Thannongのブログ
年代 30代前半
性別 女性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
Android 『逆転オセロニア』“決戦!フギンとムニン(上級)”攻略と効率のいい周回のコツ
DATE.
2016年05月07日 11:17:51
THEME.
未分類
タイガー桜井と宮坊が攻略中!
 
YouTubeチャンネルの登録はこちら
ファミ通AppのTwitterはこちら
タイガー桜井のTwitterはこちら
宮坊のTwitterはこちら
フギンとムニン戦攻略
 
Chv4uyPUUAE51Ik
“決戦!フギンとムニン”は神属性のA駒“フギンとムニン”を入手することができる期間限定イベント。
【開催期間】
2016年5月13日13時59分まで
クエスト情報
ステージ数:2
相手リーダーの属性:神
敵HP:12733(1戦目)、15810(2戦目)
フギン
攻略ポイント
カウンター系スキル持ちの編成は避ける
敵からのおもなダメージソースはスキルによるもの。カウンター系駒は効率的にダメージを返すことができないため、編成はオススメできない。 相手の駒を積極的に返す
敵デッキの駒の多くが自身の盤面の駒数に依存するスキルを使用する。相手の駒をできるだけ返しておけば被ダメージを抑えやすい。 短期決戦を意識
場に出た瞬間に回復スキルが発動する“フギンとムニン”が多数編成されているため、長期戦になりがち。さらにHPに依存するタイプのコンボスキル持ちもいるため、一気に大ダメージを与えられる編成が有利。
オススメの駒
クリムゾントニトルス クリムゾントニトルス
相手リーダーの駒が神属性の際に大ダメージを与えることができる。本クエストでは無条件でスキルが発動するため非常に強力。
ドラゴナイト ドラゴナイト
自身の盤面に出ている竜属性の数に応じ、攻撃力がアップするコンボスキルを所持。編成しておけば高速周回に貢献してくれる。
同じスキルを持つ駒:スィシェル、カムヤムラ、ヘルクラネウム、グローツラングなど
ヴァイス ヴァイス
角マスに置くことで竜属性の駒の攻撃力がアップする。角を取りやすい盤面のため活躍しやすい。
同じスキルを持つ駒:グローツラングなど
神の属性マスが多数配置されてはいるものの、素早く勝負を決めるためには竜デッキがもっともオススメ。ユルルングルをはじめ、大ダメージをたたき出せる駒を軸に編成していきたい。
ステージ1
01
敵デッキに複数体編成されている“フギンとムニン”が回復スキルを多用。さらに高いダメージのカウントスキルを持つため、適宜返すようにしたほうが安全。角マスを取りやすいため、手持ちに角バフ持ちがいれば積極的に置いていこう。
オススメ定石の例

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません