naykiado | |
naykiadoのブログ | |
年代 | 30代前半 |
---|---|
性別 | 女性 |
TITLE. 動作モードはOC,GAMING,ECOの3つ WATERFORCE AiOは純然たる簡易液冷クーラー |
DATE. 2016年01月05日 17:49:46 |
THEME. 未分類 |
というわけで,まずは気になる動作クロックから確認してみよう。GV-N98TXTREME W-6GDのベースクロックはGTX 980 Tiリファレンスの1000MHz比で約22%高い1216MHz,ブーストクロックはリファレンスの1075MHz比で約23%高い1317MHzとなっている。DQ10 アカウント
後述するテスト環境で,ゲームアプリケーション実行中のコアクロック推移をGIGABYTE製オーバークロックツール「OC Guru II」(Version 1.92)から確認した限り,ブースト最大クロックは1418MHzに達した。同条件でGTX 980 Tiリファレンスカードだと1202MHzが上限だったので,ブースト最大クロックはプラス約18%という計算だ。
メモリクロックは7202MHz相当(実クロック1800MHz)で,リファレンスの7010MHz相当(実クロック1752MHz)と比べると約3%高い。
しかも,話はそれで終わりではない。GV-N98TXTREME W-6GDは「OC」「GAMING」「ECO」という3つの動作モードを持ち,OC Guru IIから切り替えられるのだが,いま紹介した動作クロックは,標準設定となるGAMINGモードのものだったりするのだ。
では,残る2モードはどうなるかというと,以下のような設定になっている。
|
コメント
コメント:0件
コメントはまだありません