yungyinh | |
yungyinhのブログ | |
年代 | 40代前半 |
---|---|
性別 | 女性 |
所在地 | 東京都 |
TITLE. 新約アルカナスレイヤー【ゲームレビュー】 |
DATE. 2016年01月05日 10:01:37 |
THEME. 未分類 |
『新約アルカナスレイヤー』は、呪われた聖剣をめぐり、オリジナルストーリーが展開されるシミュレーションRPGだ。シナリオプロデューサーに『伝説の勇者の伝説』や『いつか天魔の黒ウサギ』などで有名な小説家の鏡貴也氏、キービジュアルに『人類は衰退しました』や『コンチェルトゲート』などのイラストを担当した戸部淑氏、サウンドに数々のゲームミュージックを手がけた伊藤賢治氏と佐野電磁氏など、有名クリエイターたちが多数参加。キャラクターカードによる高い戦略性も楽しめる、ハイクオリティな作品となっている。
伝説の聖剣をめぐる王道シミュレーションRPG
アーサー王物語のように、伝説の聖剣アルカナスレイヤーを抜いてしまったことで、さまざまなことに巻き込まれていく主人公たちの物語を描いた本作。基本的な世界観は、多くの日本人が好む、剣と魔法が登場するファンタジーを描いた王道RPGだ。
<オープニングストーリー>
神から与えられた「聖剣」をめぐり、戦いが繰り広げられていた戦乱の時代。主人公が住む辺境の街には、「絶対に抜いてはいけない」と言い伝えられている聖剣「アルカナスレイヤー」が封じられていた。しかし、そんな辺境の街にも、戦火が迫ろうとしていた……。
いきなり幼なじみらしき女の子が殺されてしまう、なんともヘビーな展開。アルカナスレイヤーを抜いた主人公は、かつての英雄たちをも相手取り、聖剣をめぐる戦いへと身を投じることになる
基本的には「本編ストーリー」でメインクエストを進めていくことになるが、それ以外にも特定の条件を満たすことでサブシナリオも楽しむことができる。これらはホーム画面で自由に切り替えて遊ぶことが可能だ。
ストーリー内の会話シーンは豪華声優陣によるフルボイス!
ユニットとキャラクターカードの組み合わせが無限の戦略を生む
ゲームのメインともいえる「セッションバトル」では、クエストごとに制限はあるものの、最大5種類のユニットを編成して出撃させることができる。ちなみに各ユニットには、最大3枚までキャラクターカードをセットでき、キャラクターカードの総合的な強さが、各ユニットの強さとなる。
ユニットは、主人公、ファラ、レオン、ルナ、イヴの5名。それぞれ剣士、騎士、弓使い、魔術師、ヒーラーの職業をもち、ストーリーを進めることで仲間になっていく
ユニット同様、キャラクターカードにも職種があり、3枚すべてが一致している場合のみバトル中にスキルが発生する。職種ごとの特徴としては、「剣士」は接近戦の物理攻撃が得意。「騎士」は防御力に優れ、「魔術師」は範囲攻撃をすることができる。また、「弓使い」は遠方から物理攻撃ができ、「ヒーラー」は攻撃できないが味方を治癒することができるといった感じだ。
キャラクターカードや職業ごとに攻撃範囲も異なっているが、ユニットはセットしている全キャラクターカードの攻撃範囲が反映される。このとき、攻撃範囲が重なっている個所は、攻撃回数が多くなり、結果的に大ダメージを与えることができる。攻撃範囲が異なるカード同士をセットし、ユニットの攻撃範囲を広げるもよし、同じ攻撃範囲のカードをセットすることでダメージ量を底上げするもよし、自分が戦いやすい組み合わせを見つけていくというのも、本作の楽しみ方の1つだ。
|
コメント
コメント:0件
コメントはまだありません