HOME > ブログ > vanhbongのブログ > 高速応答&高画質液晶ディスプレイ「GIGA CRYSTA」が進化。最新モデルはあらゆる据え置き型ゲームプラットフォームの中心に

ブログライター

vanhbong
vanhbongのブログ
年代 40代前半
性別 女性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
高速応答&高画質液晶ディスプレイ「GIGA CRYSTA」が進化。最新モデルはあらゆる据え置き型ゲームプラットフォームの中心に
DATE.
2015年11月28日 21:53:14
THEME.
未分類
2015年11月下旬,PC周辺機器メーカーとして知られるアイ・オー・データ機器(以下,アイ・オー)から,ゲーマー向け液晶ディスプレイ「GIGA CRYSTA」(ギガクリスタ)の新作となる23.8インチワイド液晶パネル搭載モデル「LCD-RDT242XPB」および27インチワイド液晶パネル搭載モデル「LCD-RDT272XPB」が発売になった。
 
 GIGA CRYSTAシリーズは,三菱電機の開発した超解像技術「ギガクリア・エンジンII」搭載するのが特徴だ。このあたりの経緯は過去のレポートを参照してほしいが,アイ・オーは三菱電機からライセンスを受けて,ギガクリア・エンジンIIをGIGA CRYSTAに採用しており,今回のLCD-RDT242XPBとLCD-RDT272XPBは,「アイ・オーのギガクリア・エンジンII搭載ディスプレイ,第2世代」ということになる。
 
 ただ,高速・高画質化技術の代名詞として日本のゲーマーに親しまれてきたとはいえ,ギガクリア・エンジンII自体は2010年発表のものだ。日進月歩で技術が進化し続けているコンピュータ業界において,5年というのは途方もなく長い時間だが,新世代GIGA CRYSTAは,2015年末というこのタイミングでも,ゲーマーの有力な選択肢となり得ているのだろうか?
 今回4Gamerでは,LCD-RDT242XPBの製品版を入手できたので,その特徴と性能を明らかにしたうえで,GIGA CRYSTAの立ち位置を考察してみたいと思う。
 

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません