
こんにちは
今日は過ごしやすい気候・快晴が心地よいですね!
今日は【銘仙】の御紹介を簡単にさせて頂きます
既に【銘仙】の事について御存知でしたら思い出等コメント頂けたら幸いです 
←アンティーク銘仙4枚のお写真です
去年お客様から良く耳にしたお言葉が【カーネーション(NHK)の主人公】の
お着物が可愛い という事です。
一枚その主人公さんのお写真を見させて頂いたら可愛い銘仙のお着物が写っていました☆
そのお写真を見ていた別のお客様は『懐かしい!若い頃に着たわ!』とおっしゃられていました。
【銘仙】って何だろう?と、去年思い早速母に銘仙について聞くことに 
母:『銘仙は弱い物が多いよ』と言いました。
早速時代背景を調べてみると、昭和に爆発的に西洋文化のアールデコ&ヌーボーが流行り、
ハデな柄やカラフルでおしゃれな着物に仕上げていたとの事で。
流行る=生産が追いつかない→粗悪品が出回るという状態になったそうです。
だから、【銘仙は弱い物が多い】と母が一言でまとめて私に教えてくれたのだと思います。
【弱い】事を理解した上での着こなしが着物を大事に扱う事にも繋がるので
勉強出来て良かったと思います
これも着物を愛しむ心なのでしょうね
本当に素敵です (←好きなのに、着れないサイズばかりですが(泣) )
ちなみにお写真は入荷したばかりのアンティークの銘仙のおです
大きなシミのある一枚は300円(お写真の一番右)です☆
状態の良好な物でも高くて1000円です
是非一度ご覧下さい
|
コメント
コメント:0件
コメントはまだありません