HOME > ブログ > 「僕はクリエイターである事を選んだ」hrthrt > 欧米のユーザーさんの反応はどうでしょうか?

ブログライター

watashihitori
「僕はクリエイターである事を選んだ」hrthrt
世界中どこにいっても『シェンムー3』はどうなっている、と聞かれるんですよ。メールだっ
たり、人づてに聞いたり……。そこで感じたんですが、『シェンムー』にはいろんな要素が入
年代 30代前半
性別 女性

メッセージを送る※ログインが必要です。

ブログ

TITLE.
欧米のユーザーさんの反応はどうでしょうか?
DATE.
2015年06月30日 09:48:59
THEME.
未分類
『ウルトラストリートファイターIV』の時は前作から10年ぶりのタイトルということで非常に注目されていまして。ロケテストからはじめたのですが、ラグであったりその他諸々の部分については結構厳しい意見を頂いていたりしていました。
 
杉山:北米のユーザーさんに関しては、今までのストリートファイターはアーケード先行の部分があったりして「日本だけずるいっ!」という声は頂いていたりしました。今回の『ストリートファイターV』はCS機で全世界同時ということもあり、北米のフォーラムなどでも暖かいお言葉は頂いていますね。昨日3on3の試合をTwitchで行いまして、そちらも好評でした。さきほど綾野も言いましたが、ちょっとどこかで落し物というか忘れ物、見落としをしているような気持ちになりますね。
私は『ウルトラストリートファイターIV』から携わらせて頂いており、2013年のE3に来て以来なので2年ぶりに会場に訪れました。わりとファーストパーティよりもサードパーティのほうが力入れているなぁという印象を受けましたね。E3開催前にSCEさんとMicrosoftさんのカンファレンスにも参加させて頂いたのですが、サードパーティのサプライズ発表が多かったなと。特にSCEさんのカンファレンスには驚きました。キックスターターでの資金調達開始をあの場で行うとは…。今ではファーストパーティが牽引している部分もあったと思いますが、サードパーティやユーザーさんの声が強くなってきているのだなという印象ですね。

コメント

コメント:0件

コメントはまだありません

コメントを投稿する

ログインしていません